バックとフォアの切り替えが上手く出来ない

バトミントンで、バックとフォアの切り替えが上手く出来ていますか?
フォアからバックへの切り替えは、体を回転させる方向が自然なのでさほど難しいくありませんが、バックハンドでシャトルを打ち返した後に、フォア側に球が飛んでくると素早く切り替えられず、ミスしてしまうことがあります。

 

 

これは、特に初心者のジュニア選手に多く見られますね。
原因として考えれるのは、手首を寝かせてバックハンドで打つことがあげられます。
このようにすると、前腕を回転させにくくラケットをスムーズに振れず、体全体のパワーを使わないとシャトルが飛んでてくれません。

 

 

振りも大きくなって脇も開き、フォア側に飛んできた球への対応が遅れてしまうのです。
その為、手首を立てた正しい状態(リストスタンド)でラケットを持って、前腕の回転を上手く使って打ちましょう。

 

 

そうすればラケットヘッドも鋭く振り出すことができ、コンパクトなスイングになるので脇も開かないようになり、素早く元の体勢に戻ってフォア側にも対応できます。

 

 

また、ラケットの持ち替えを意識してしまうと対応が遅れるので、フォアは親指を立てるバックハンドの握り方のままで打ってみるのも良いでしょう。
手首を立てていれば、フォアでも打てる筈です。

 

 

なお、バックとフォアの切り替えを身につける練習方法としては、ネット前からシャトルを投げてもらう手投げノックが有効です。
バック側を打ち、すぐにフォア側の球を打ち返すことを実際のラリーよりも速いテンポで繰り返すことで、試合でも余裕を持って対応出来るようになれるでしょう。

 

 

また、1人でやるなら壁打ちがお勧めです。
これだと大きなスペースもとらず一人でも出来ます。正確に打たないと思ったところに返ってこないので、コースをコントロールする練習にもなるでしょう。

 

 

この奈良岡浩監修のバドミントンジュニア選手育成プログラムでは、初心者が一通り基礎トレーニングを終えたら、まずすべきフォア側とバック側のクロスによる、実戦的なノックの練習方法が紹介してあります。
効果的に行う為の、ちょっとしたコツがあるので、効率よく上達したい方は参考にしてみてください。

 

初心者脱却のために最優先で実施すべき、試合直結の実戦的な練習メニューをお教えします!

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる