空振りしないコツ

バトミントンでいつも空振りしていませんか?
特にバトミントンを始めたばかりの初心者の方は空振りが多いものですね。

 

 

この原因としては、まずあげられるのが目線が合っていないことです。シャトルが飛んでくるコースとラケットの動くコースが合っておらず空振りをしてしまうのです。
これを直すには、シャトルから目を離さないで良く見ることです。
そして、ラケットのシャフトの長さと自分の手の長さを考えて、シャトルから適度な距離を保って打ち、近づきすぎないことです。

 

 

また、殆どの場合にタイミングがあっておらず振り遅れていることが多いです。
シャトルが落ちてくるスピードは思っている以上に速いので、遅れて振って空振りをしてしまうのです。
その為、1回打ったらすぐに次の構えに入り、ラケットを動かすのを速くするのがコツです。

 

 

また、正面にシャトルが真っ直ぐに向かって飛んできた場合は、返球しにくいものですが、上手く打つにはグリップはそのままで手首をひねって手のひらがネット側を向くようにラケットに角度をつけます。

 

 

その他にも、左足を前に出して左肩が右肩より前になるような体勢をとります。
このようにすれば、おのずとガットの面が打とうとする方向に対して90度になるので、打ちやすくなり、これはバトミントンの打ち方の大部分を占める基本となるものです。

 

 

なお、自分の左側で打つバックハンドでは、親指をハンドルに沿って伸ばし、打つ時には親指でラケットを押すように手首のスナップを利かせて打てば、シャトルにスピードがついてくるでしょう。
いずれにしても、フォアであれバックであれ、出した足のつま先に注意すべきポイントがあります。

 

 

膝が自然に曲がる角度で足を出すことが重要ですが、目線に関して影響があるのは戻る時の軸足、左足の使い方です。この浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩監修のバドミントンジュニア選手育成プログラムDVDの映像を繰り返し見てもらえれば、空振りをしないシャトルを正確に追える子とそうでない子の違いは分かるでしょう。

 

シャトルを追いかける「目線」に問題があるジュニア選手のの矯正方法とは?

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる