カットの打ち方のコツ

カットが上手く打てますか?
ご存じだと思いますが、バトミントンのカットとは、ドロップと同じくスマッシュやクリアに見せかけて力の抜けたシャトルを相手コートに落とすショットです。

 

 

その為、打つ直前まで相手に悟られないように、他のオーバーヘッドストロークのショットと同じフォームとリズムで打ち分けることが大切です。

 

 

また、ドロップがシャトルを正面から打ってインパクトで力を抜く打ち方に対して、カットはスイングを弱めることなくラケット面を斜めにして、シャトルをこするようにして打ちます。
そうすることで、強い回転がシャトルにかかり、初速が速くて速度が一気に落ちるようになり、途中からグンと沈んで行く軌道をたどります。

 

 

その為、カットはドロップのように手前にゆるく落とすというよりは、スピードをあまり落とさないで角度を変えて、早く相手コートに落とすことを狙ったショットと言えますね。

 

 

したがって、相手からはドロップよりも見分けがつきにくいのです。
そんなカットの打ち方は、まずは素早く落下地点に入り構え、ここでは何を打つか相手に読まれないように気をつけます。

 

 

そして、テークバックをとりますが、特に速くて低いシャトルに対してはスピーディーに腕を後ろに引き、コンパクトに振り、素早いスイングの振り出しをして、なるべくスピードを落とさないで振り切ります。
この時にカッティングをしますが、手首を少し手のひら側に曲げて行うのがコツです。フォロースルーもコントロールを良くするためにしっかりと振り切りましょう。

 

 

また、シングルスでのカットの効果的な使い方としては、バトミントンの基本のショットであるクリアを上手く織り交ぜて使うことです。
例えば、ダブルスのサービスライン辺りへの浅いクリアをは、相手から強打をくらいやすくなりますが、それよりも少し深いバックバウンダーラリーまでしっかりコントロール出来れば、ネットまでの距離や高さの関係から、相手は攻撃力のある球は打てなくなります。

 

 

更に深いクリアを何度も打ち込めば、相手を動かせて体力を消耗させることができ、そこに同じフォームでネットを越えて落ちるカットを打ち込めばどうなるでしょう。

 

 

決まらないまでも、相手を崩すことは出来ますよね。
うまくいけば返球が甘くなることもあるので、そこで決めればいいわけです。

 

 

シングルスは一人でコートをカバーするので、小学生の低学年のジュニア選手でも相手コートの奥まできっちりクリアをコントロール出来れば、ラリーで主導権を取ることが可能になるでしょう。

 

 

この浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩監修のバドミントンジュニア選手育成プログラムでは、小学生の低学年でのコート奥にクリアを打てるようになれたり、チャンスボールが来た時に逃さずに確実に決めるためのパターン練習やコツが学べます。

それらを知って正しい努力をすれば体格や運動神経などに関係なく、初心者や普通の子でも、今より格段に上達し試合で勝てるようになれるでしょう。

 

普通の小学生を全国レベルに引き上げる独自の練習方法!

大人では考えつかないジュニア選手目線の悩みを解消させることができます。

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる