ロビングの打ち方のコツ

ロビングの打ち方をご存じですか?
一般的にロブと呼ばれるロビングは、アンダーハンドストロークで打つショットで、お腹より下に飛んできたシャトルに使います。

 

 

そして、ロビングは守ってよし、攻めてよしの一本です。
例えば、後方にいて、ネット前に飛んできたときには、ロビングで高く深く飛ばして、長い滞空時間を利用して、自分の体勢を立て直したり、ラリーなどでの速いテンポのリズムを変えるなどといった場合に良く使われます。

 

 

更に、攻めではコースを狙って低く相手のコートに入れて、相手の体勢を崩す攻撃的なアタックロブと言われるショットもあります。
テクニックというとどしてもラケットを持つ手にばかり関心がいってしまう人も多いものですが、ロビングの打ち方のコツは足元にあるんですね。

 

 

上体を前に倒さないようにスイングして、大きく斜め前に右脚を踏み込んで、床にしっかりつけて打つことです。
更に、ロビングのバックハンドの打ち方のコツは、やわらかくグリップを握ってスイングをし、シャトルにラケットが当たるインパクトの瞬間にグリップをギュッと強く握り込むようにすることです。

 

 

ですが、はじめからラケットのグリップに力を入れて握ってしまうと、振りが棒のようになってしまい、上手く打てなくなってしまうからです。
いずれにしても、ロビングの打ち方は、ラケットを持っている手を顔の前に上げて、フォアハンドでは「つ」の字を、バックハンドでは「C]の字を描くようなスイングしましょう。

 

 

なお、体の小さい小学生などのジュニア選手でやってしまいがちなのが、ラケットを大きく後ろに引いてしまい、床に引きずってしまうようになったり、ラケットとシャトルの距離がはかれず、体に肘をつけてしまい小さなスイングになってしまうことでしょう。
したがって、再度イースタングリップになっているか確かめて、ラケットは体の前から出すようにしてロビングを打ちましょう。

 

 

なお、この浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩監修のバドミントンジュニア選手育成プログラムでは、ハーフよりも少々前方からのロビングを練習する際のコツ学べます。

ここが試合で最も球出しが多いと思われる場所ですので、徹底反復練習によって、試合では有利に運ぶことが出来るようになるので、しっかり練習しましょう。上達が遅いジュニアに共通する悪癖は、足をつく時と打つタイミングです。

 

普通の小学生を全国レベルに引き上げる独自の練習方法!

苦手にしてはいけない!ハーフ近辺からのロビング攻略法とは?

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる