アンダーハンドストロークの打ち方とコツ

アンダーハンドストロークが上手く打てますか?
ウエストより下に落ちてきたシャトルを打つ時に使い、プレーを支える基本のストロークになりますね。

 

 

スマッシュを鋭く打ち込まれた時やネット際に落とされたシャトルを返す時などに使います。
このアンダーハンドストロークは、守りの際に使うことが多く、相手に追い込まれた場合などに、滞空時間の長いシャトルを相手コートに打つことで、自分の体勢を整えることが出来ます。

 

 

アンダーハンドストロークのショットにはサービス、ロブ、スマッシュレシーブなどがあります。
そんな基本のアンダーハンドストロークのフォアハンドの打ち方は、右足のつま先をシャトルに向けて、かかとから踏み込みます。

 

 

そして、体の真横から振り始め、インパクトの瞬間に止まらずにラケットを振り上げ、大きく空中にひらがなの「つ」の字を描くように振ります。
また、最後の手首の角度が重要で、インパクトからスイングが速くなり、戻りがスムーズに出来るようになります。

 

 

更に、小学生のジュニア選手は利き手側で打つフォアハンドに比べて、バックハンドは力を入れにくこともあり、苦手としている選手も多いものですね。

 

 

ですが、苦手ということは、試合で相手に狙われやすいところだとも言えるので、バックハンドでもしっかり返せるようにすることが大切です。

 

 

アンダーハンドストロークのバックハンドの打ち方は、右足のつま先をシャトルに向けて、踵から踏み込み、下から上に空中でアルファベットの「C」の字を描くようにスイングします。
また、体の斜め前がインパクトの位置になり、同じ高さを維持したまま手のひらを少しずつ上に向けて振っていき、手首をしっかり返します。

 

 

なお、アンダーハンドストロークのフォアハンド、バックハンドとも、イースタングリップでの正しいラケットの握り方にすることが大切です。
手首を返してもきちんとイースタンで握っているようにしましょう。

 

 

奈良岡先生が教える!普通の小学生を全国レベルに引き上げる独自の練習方法

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる