ラリーを振り出しに戻す
バトミントンの試合で、相手に追い込まれることもあると思います。
特にネット付近では少なくてもラリーを振り出しに戻したいものですね。
そうした時に、スピンやリフト、逃げクロスなどで対応するようになりますが、そうした時に上手く出来ないジュニア選手で多いのが、ラケットの使い方や足の運びのミスです。
例えば、スピンをかけようとする時に、羽根の真下にでラケットを真っ直ぐに突くようにしているケースを良く見かけます。
ですが、これだとシャトル全体は回転しますが、スピンはかかりません。
直すには、シャトルの羽根の側面をこするイメージでやることです。右から左にクロスのヘアピンを打つような感じでスピンをかけます。
シャトルにスピンが掛かれば回転が収まるまで手が出せません。
ネット沿いの下方に落ちていれば、浅いロビングで対応するしかありません。
これをすることで相手のショットを限定でき、ラリーを自分の優位な振り出しに戻し、次に備えることが出来ます。
また、相手に追い込まれたときに、ロブを選択せずにヘアピンで逃げ球として使う場合、基本のコースはクロスです。
そのような、ネット前でクロスに逃げようとする際に、両足を結ぶ延長線の外側にラケットを出す場合もジュニア選手に多くみられます。
しかし、これではシャトルをクロスにコントロールしにくいですし、バランスも崩れやすいので良くありません。
その為、軸足と踏み出した足の両足を結んだ延長線上の内側にラケットを出して打つようにするとシャトルのコントロールがしやすくなります。
これはバック側で打つ場合も同じで、体のバランスも崩れにくいので、足の運びにも気を配るようにようにしましょう。
ただ、あくまで逃げのショットになるので、フェイントを利かせる必要があります。
「ストレートに逃げるしかない」という状況を相手に見せるようにするのがポイントです。
また、ネットで相手を追い詰めたいがこちらの打点が低い場合は、リフトで対応します。
打ったシャトルは、自分のコートではネットより高く上がっても良いですが、相手コートに入ったらネットより高くならないようにしましょう。
つまりフライトの頂点を自分のコート側に作り、相手コートでは下向きの、ネットすれすれに落とすのが理想です。
実戦的な手投げノックで様々な高さ、地点からネットぎりぎりを狙って打ってみながらコントロールをを身につけて行くといいかと思います。
例えば、更に相手に追い込まれた状況を想定して、床ぎりぎりからでも打てるように練習するのも良いですね。
そして、バトミントンの戦術的に重要になるネット付近のショットは、主に「たたき」「切り落とし」「アタッキングロブ」「スピン」「リフト」「逃げクロス」の6種類です。
ネット付近のショットを身につける際にはノックから入りますが、まずはネットのないところで自由に打てるように、手投げのノック練習で足の使い方を含めしっかりフォームを覚えるようにしていきましょう。
合わせて読みたい関連記事