ダブルスのローテーションについて

バドミントンで ダブルスの ローテーションが上手く出来ていますか?
攻撃と守備の陣形であるフォーメーションでの動き方がローテーションですね。

 

ローテーション

 

フォメーションには、攻撃の時によくみられるトップアンドバックがあり、前衛がシングルスのホームポジションよりやや前のコート中央よりに、後衛はその後方の左か右に少しずれた場所に位置します。
前衛の役割は主にプッシュやヘアピン、後衛はスマッシュやカットショットになります。

 

 

一方、守備の時に多く使われるのがサイドバイサイド。
2人がコートを縦に2分して守り、左右を固める陣形で、ハイクリアやスマッシュレシーブ、ドライブの応酬を行うのに適しています。

 

 

そして、バトミントンのダブルスでは、このフォーメーションを素早やく入れ替えていかなければいけません。
この時に、それぞれが勝手に動いてしまうと、ぶっかったり譲り合ったりして、次の攻撃や守備への対応が遅れて相手に得点を許してしまいかねません。

 

 

それを防ぐには二人の役割分担をはっきりさせて、あらかじめどのように動くのか決めておくことが大事です。
ローテーションの基本となるのは、トップアンドバックからサイドバイサイドへ、またその逆の動きです。

 

 

例えば、トップアンドバックの後衛が、ハイクリアを返したとしたら、相手はスマッシュを打ってくることが予測できるので、素早く守りに切り替える必要があります。
クリアを打った後衛がそのまま右前方に出て、前衛がパートナーと逆後方に下がって並ぶようにすればサイドバイサイドになります。

 

 

逆に守っていた二人が攻撃に転じる時には、次のようになります。
どちらかが、ネット前やドライブレシーブなど攻撃に移る返球をした場合には、その流れでネット前に詰めて前衛となり、もう一人は素早く後方に下がって攻撃の出来る体勢を作ります。

 

 

そして、ローテーションで徹底しなければいけないのは、二人が同じ方向に回って動くようにすることだと思います。
まずは自分とパートナーの位置を確認して、コートに空いたスペースを作らないようにしていきましょう。

 

 

当然、上級レベルになるにつれて複雑になっていきますので、全国レベルの試合に対応するためにも、アタック後のローテーションがしっかり身につく練習方法なども取り入れていくと良いかと思います。

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる