ロングレシーブの打ち方

ロングレシーブがしっかり出来ていますか?
バトミントンでのロングレシーブは、より高く遠くに飛ばすことが大切になりますね。

 

 

目安としては、ロングサービスラインを狙うようにしますが、とは言え、強いスマッシュに対してはタイミングが遅れがちになってしまうのものです。
その為、インパクトまでは大振りせずに、フォロースルーで高さと距離を出すようにすることが大切です。

 

 

ですので、ロングレシーブの打ち方としては、、両膝を軽く曲げてシャトルから目を離さないようにして正対し、タイミングをはかってラケットを軽く引きます。

 

 

そこからインパクトまでは手首を起こした状態であるリストスタンドをし、コンパクトにグリップエンドから振り出します。
また、シャトルが飛ぶコースは、手首の角度で調整します。

 

 

それには、リストスタンドを保ったまま、狙うコースや強さによって、手首の角度やフォロースルーで変えていくようにするのがコツです。
そして、打ったらすぐに体勢を整えて、中央付近に戻り次の準備に入りましょう。

 

 

なお、威力のある強いスマッシュを打ち返すレシーブには、ロング、ショート、ドライブがあります。
この3つを状況に応じて使い分けられるようになれば、守りはもちろん、反撃のきっかけも掴みやすくなるので、小学生のジュニア期にしっかりマスターしておきましょう。

 

 

この奈良岡浩監修のバドミントンジュニア選手育成プログラムでは、強烈なスマッシュで攻め込まれた時などでも、確実にレシーブできるパターン練習やトレーニング方法もあるので、日々の練習メニューの参考にすれば、勝てる選手、強いチームにしていくことが出来るでしょう。

 

普通の小学生を全国レベルに引き上げる独自の練習方法!

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる