クリアの使い分け

クリアの使い分けが上手く出来ていますか?
クリアは攻守ともに使えるショットになり、高く遠くに飛ばすハイと低く遠くに飛ばすドリブンを試合で使い分けられるようにようにしておくことも、小学生のバトミントンジュニア選手には大切です。

 

 

ハイクリアは、緩やかな曲線を描くような軌道で相手コートの奥に落ちるようなイメージで打ち、体勢を立て直す為の時間を稼ぐという役割があります。
ドリブンは低く速く打つようになるので、より攻撃的なショットですね。

 

 

どちらも同じフォームで打ちますが、最後の手首の使い方で打ち分けられるようになります。
それには、まずは基本フォームをしっかりマスターすることが大切です。
特にジュニア選手の中には、クリアが遠くに飛ばないという人もいますが、基本にならった打ち方をすれな比較的に簡単に打つことが出来ます。

 

 

遠くに飛ばすには、右足を引いて半身になり、体の重心移動を上手く使いながら肘を上げて、ラケットを力強くしっかり振ることが大切です。
この時には、右足で床を蹴った力を体全体に伝えて、ラケットが頂点にきたときにシャトルを打つのがベストです。

 

 

打ち終わったら、すぐに体勢を整え、右足を一歩踏み出します。
一方、ドリブンの場合は、シャトルを打つ位置と手首の返しで打ち分けるようにするのがコツです。

 

 

打つポイントは、ハイクリアよりもやや前になり、そうすることで球足も速くなります。
どちらかと言えば手首は振り切るというよりも、ラケットを前に押し出してから少し戻すようなイメージでミートすると良いです。

 

 

このように同じフォームで打ち、最後の手首の使い方によってコースを打ち分ければ効果的です。
特に上級者になるほどドリブンを試合で多用して、前で出ている相手を翻弄しているので、この機会に状況に応じてクリアを使い分けられるように練習をしていきましょう。

 

 

普通の小学生を全国レベルに引き上げる独自の練習方法!

実績があるコーチはどのように教えているのか知りたい方へ

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる