スマッシュレシーブのポイント

スマッシュレシーブが奥まで飛ばなかったり、離れた場所に打ち込まれると対応出来ないということはありませんか?

 

 

バトミントンの試合で、スピードと角度のあるスマッシュを相手コートの奥まで返すのは、強く速い球に差し込まれてしまやすいので、小学生にとっては難しいものですね。

 

 

ですが、トップのジュニア選手ともなると巧みに奥まで飛ばしてきたりしますので、レシーブ強化は必須です。
そんなスマッシュレシーブを奥まで飛ばすポイントは、最初から動いて行うのは難しいので、構えたポジションから打ち返しましょう。

 

 

この時には、ある程度高さを確保し、フォアでもバックハンド側でも下半身を安定させてラケットをしっかり振り抜くことが大切です。
体より前でシャトルを捉えるようにすると飛ばしやすいでしょう。

 

 

練習では、最初はコースを考えずに思いきりスイングして、飛ばす感覚をまずは掴むといいです。
そして、自分の打ちやすいインパクトのタイミングを掴むようにしましょう。

 

 

また、スマッシュを奥までレシーブするには、構えが重要なポイントです。
スタンスは広めにとって膝は曲げ、両足のかかとを上げて前傾姿勢にします。更に素早く反応する為にはリストスタンドは欠かせません。

 

 

構えた位置からある程度の高さを確保して打ち返せるようになったら、自分の体から離れた位置に飛んできたスマッシュを、一歩踏み込んでレシーブ出来るようにしていきましょう。

 

 

この場合は、フォアもバックハンドにしても、基本はラケットを持つ方の足を踏み出すこと。
足を踏み出しながら、素早くラケットを引いて、腰を回してテイクバックし、捻った腰を戻しながら、踏み出した足に重心移動してインパクトします。

 

 

ただ、バックハンドのスマッシュレシーブでは、利き手の方の足を回していたら間に合わない時には逆の足で踏み込んだほうが良い場合があります。
スマッシュレシーブを奥まで飛ばせるようになれば、相手の次のショットに対して余裕を持って対応出来るようになれます。

 

 

なお、レシーブ強化するには、球を打つことばかりではなく、試合をイメージしての素振りも大切です。

 

 

レシーブ強化したい方へ

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる