バドミントンの素振り練習

バトミントンの上達の為には素振りは欠かせない練習ですね。
特にジュニア選手の場合は、基本フォームで正しく振れるようにすることが大切です。

 

 

例えば、オーバーヘッドストロークなら、壁に沿って素振りの練習をすると効果的です。
と言うのも、他のストロークが肘を使って主にスイングするようになりますが、オーバーヘッドのスイングの場合は、 相手に対して、自分の身体を斜めに向けた体勢から上半身を正面に向ける時の反動を利用しながら肩を回して、ラケットを振るからです。

 

 

そんなバトミントンの素振り練習の仕方は、右利きの場合なら右足を引き、左肩を前に出した半身の体勢なって壁に沿い、足は肩幅くらいに開いて構えます。
そして、スイングをするわけですが、この時には肘を横に張り出して壁に当たらないようにし、腕からではなく、右肘から振り出していくような感じで、肩をしっかり回して行うようにします。(肘が壁にぶつからなければ肩がしつかり回っています。)

 

 

このようにバトミントンのプレーで大事になるのが肩甲骨なんですね。
これは腕と胴をつなぐ逆三角形のような骨で、一見すると背中に羽根を広げたように見え、肩はこの肩甲骨の一部なんです。

 

 

オーバーヘッドストロークに限らず、腕だけで振っていてはいつまでたっても上達しません。
したがって、肩甲骨から動かす意識を持つようにすることが大切ですが、小学生は体がまだ出来ておらず発展途上なので、無理な練習をすると怪我に繋がるので注意が必要です。

 

 

この浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩監修のバドミントンジュニア選手育成プログラムでは、左腕前まわし、右腕後ろ回しでのダッシュ&バックなど、バドミントンに適した肩甲骨を、身体的に未熟な小学生が痛めずに強化する方法が学べます。

肩甲骨の可動域を十分に広げ、同時に脳へも刺激を与える非常に優れたトレーニングです。

 

これをすることで、ストロークの強化や反応して素早く動き出す能力などを鍛えることにも繋がりますので、この機会に普段の練習に取り入れると良いでしょう。

 

普通の子でも、初心者でも、練習方法次第で全国を狙えます!

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる