バドミントンのノックの練習方法

ノックの練習を行っていますか?
バトミントンを上達するうえで、ノックの練習は欠かせませんよね。

 

 

そもそもノックをする目的の一つに、正しいフォームを身につけさせることがあります。
特に初心者の小学生のジュニア選手なら、ラケット(グリップ)の握り方を間違えずに出来ているかなど、上達に合わせたノックをする必要があります。

 

 

例えば、イースタングリップをマスターするには、オーバーストロークでは上から振り下ろすようになるので、どうしてもウエスタングリップいなりやすいことから、アンダーハンドストロークから始めたほうが、小学生のジュニアのバトミントン初心者には覚えやすいわけです。

 

 

したがって、指導者の方は、正しいイースタングリップで正しくスイングできているかどうか、ノックの練習で確認しながら行うようにします。
そして、正しく素振りができているようなら、利き腕が右の子供の場合なら右斜め前、左利きの場合なら左斜め前に立って、そこから球出しをします。

 

 

このように利き腕側の斜め前の位置から球出しをすることで、飛んでくるシャトルに気づくのが遅れたり、体が必要以上に開いてしまうことがなくなり、バトミントン初心者の子供には、身につけたばかりのフォームや形を崩さないでシャトルを打たせて、覚えさせることが出来るようになる訳です。

 

 

このようにシャトルを出してあげる側にも、ジュニア選手のレベルに合わせて効果的に練習する為の、ちょっとしたコツがあるのです。
特にジュニア選手は、上達に合わせたノックの練習をすることが大切になってきますね。

 

 

いずれにしても、普通の子でも、初心者でも、練習方法次第で全国を狙えるくらいバトミントンを上達させることが出来るのです。

 

 

この浪岡ジュニアバドミントンクラブ監督 奈良岡浩監修のバドミントンジュニア選手育成プログラムでは、DVDの映像内でも手投げノックを選手が行うなど、普段行っている様子を見せてくれています。

フォアに出してあげる際は、自身が「0ポジション」、バックの際はレシーブを意識した球出しと言う具合に、分かりやすく上達に応じた様々なノックの練習が解説してあるので、効率的に短時間の練習でも目に見えて技術が向上してくるでしょう。

 

実戦でも役立つ、手投げノックでシャトルを出す側が意識すべきこととは?

 

バドミントンジュニア選手育成プログラムの詳細を見てみる